漢字と英語に弱い可哀相なある人が、
embalming.
を読めてました。
そう、
The
Royal
Sweetest
Embalming
読み方と意味をよく聞かれます。
特に意味はございません。そして英文適には間違ってます。あれだ、white breathみたいな。
あれの直訳は白い息にはならんのです。滋賀県では英語習わんのです。
Royal。と来たら
Sweet。でしょうが。
ね、間違ってる。(笑)
オレが推したいのは、Embalmingの部分。
それが、最高級で甘美の極であれば良いのですよ。
でさっきの話、
漢字と英語に弱い人が何故embalmingを読めたか。
オタクだったんですね。(笑)
くだらんマンガかサイコさんの世界でしかあんまり使わない言葉っぽいんよねこれが。
(カニヴァリズムて言葉はマンガで知りました。あたし。笑)
ちなみにembalmingの意味を特に説く気はありません。(笑)
体を鍛えるには、筋肉に負荷をかけて細胞を破壊して再生する時に強度を増す。
のと同じで、
生きていく上で自分を強くする為の経験は、辛く、悲しいものばかり。
実際は違うんでしょうが、
人間の本能でイヤなモノを頭に残して防衛反応を過敏にする。
そんな話を聞いた事があります。
それに対してのパラドクスも存在するみたいですけど、当方は前者に賛同します。
肉体も精神もダメージを負って強くなる。
生きるとはなんて皮肉で忌むべきものなんですかね、トラウマはポジティブな要素と認めざるをえない持論です。
No.Suicide.
No.Life.
むか~し、自分で書いた歌詞を最近思い出してしまった。
傷ついたからといって、前に足が進むと限った訳でない昨今を何もせずに過ごす事の何がイケないのか?
そんな事も想ってみたり。
でも腐る事は恐怖だなと思うのですよ。
人間て腐るんだよ。
そして、
人が変わってしまう事は凄く恐ろしいなと痛感します。
今も昔もそんな事だらけ、
自分が変わっただけかな?
そう思う。
実際そう想われてたりもするんでなかろうか?
いやするやろね、確実に。
その中でも腐食以外の何者でもない現象も多々。
オレは全力で腐りたくないんですよ。
フルパワーでのembalming。
力添えをしてくれる人がいる事に感謝。
それを待ってくれてる人がいる事に感謝。
今はやる気に満ち溢れて死にそうです。
I'm yours.
スポンサーサイト